このブログについて

続けるためにどうするか

予想通りこっちの日記の更新は滞っている。もうちょっとこっちの日記を書くための心理的な障壁を下げないと続かないかもしれない。 一応これでも結構時間をかけて言葉を選んで文章を推敲してきた。まあ、後から見るとやっぱりおかしなところはいろいろ見つか…

また懲りずに新しい日記を作ってみた

コンピュータ関連とかちょっとしたメモは別のところに書こうかなと、また懲りずに新しい日記を作ってみた。 今日知りました 前に一度作って結局更新しなくなって止めたんだけど、今度はどうかな。今度はむしろあっちが本流になってこっちの更新が止まってし…

2006年面白かった本

本はジャンルも様々だし時代も様々だけど、単純に俺が今年読んで面白かったという基準だけで選んでみる。54冊読んでいるので、上位1割の5冊。と思ったけど絞れなかったので7冊。果たしてこのリストは俺以外の人に意味があるんだろうか。カッコ内は著者。 1.…

2006年面白かった映画

順位を付けるのはなんか偉そうな感じがするし、それを発表するのはどうも照れくささを感じるんだけど、それを人に言いたいという欲求があるのも確かだ。大体、これまで散々上からの目線で文句たれてきてるのに今さらそんな羞恥心を持ち出してどうする。 とい…

もう一つの日記はやっぱりやめ

ちょっと前にもう一つ日記を作ってみたけど、やっぱり更新しなくなった。しばらくこっち一つに絞ろう。あっちはどうしよう。削除するかもしれないので、とりあえずいくつかの記事をこちらにサルベージ。って言ってもちょっとしかないけど。

はてなダイアリーブック

今まで書いたものを、はてなダイアリーブックで本にしてみた。 はてな以外の書籍化サービスもいくつかあるようで、初めPDF化だけはMyBooks.jpでやってみた。ここは文庫サイズにもできるし、PDF化は無料だ。(はてなはPDF化100ポイント) ブログ製本サービス …

もう1つ日記を作ってみた

コンピュータ関連、理科関連は独立させてみた。 ジッカンキンジソノニ 本当はそちらをメインにしていきたいんだけど、たぶんそうはならないだろうなあ。さしあたって、二兎を追う者は……ということにならない事だけ注意しよう。続けられなそうだったらさっさ…

この日記の体裁について再考 − 音楽の視覚的記憶

ここに書いてない映画や本や音楽がまたかなり溜まってしまった。 少し前から音楽についても書くようにした。だけど、映画と本だけでも書ききれなかったのに、さらに書くネタを増やしてまうのはこれはやっぱり更新頻度的に無理があったみたいだ。 とりあえず…

自分の更新ルールを決めてみる

また間が空いてしまった。ここに書こうと思いながら書いてない映画や本がたまってくると、書くのが面倒になってくるのかな。不思議なのはこの日記を書いてない時は映画に行くペースも落ちるんだよな。多少忙しさもあったけど、これを書いてないと映画の優先…

これを書くことについて再考

最近これを書かなくなった。年末で忙しいから、なんてことは全然ない。最近ついに買ったプロジェクタが醸し出す、「映画館」の雰囲気が予想以上に心地よくて、これを書く時間も睡眠時間も削って、夜な夜なDVDを見ているからだ。それと、これを書くことがなん…

なんでブログを書くのか

ブログをちょっと書いちゃあ書かなくなって、別の会社のブログをまたちょっと試しちゃあ書かなくなってという事を繰り返していたが、ここ最近続けて書けているので、ついに公開してみた。 そして最初の頃考えていた問題に改めて直面する。 「なんでブログを…